ガチンコωブログ
えー、皆さんが大変お待ちしている廃人カモパチの脚本ですが、緊急告知があります
仮想世界
リアルの知り合いや友達などの関係者の方でこのブログを見てくれている方がいらっしゃるようで、恐縮です。
というか、見ている方の多くは現実に知る方たちかと思います。
なかなかネット上での知り合いは(少なくともこのブログを通しては)作るのが難しいようですね…
さて、いよいよ明日で二十歳ともお別れです。
というか、見ている方の多くは現実に知る方たちかと思います。
なかなかネット上での知り合いは(少なくともこのブログを通しては)作るのが難しいようですね…
さて、いよいよ明日で二十歳ともお別れです。
誕生日
もうすぐ誕生日(6月29日)のω君ですが、今日は気分で七夕風テンプレートにしてみました。
さーて、誕生日は何をして過ごそうかなー
さーて、誕生日は何をして過ごそうかなー
嘘だと言ってよ、ジョー
今日は残念なニュースが入ってきました
マイケルジャクソン死亡
ω的にマイケルジャクソンはミュージシャンとしてリスペクトしてたのに、まさかこんなにあっさりした死に方をするなんてショックです
マイケルジャクソンにご冥福を
マイケルジャクソン死亡
ω的にマイケルジャクソンはミュージシャンとしてリスペクトしてたのに、まさかこんなにあっさりした死に方をするなんてショックです
マイケルジャクソンにご冥福を
MITの講義
最近趣味および必要に迫られて改めて基礎的な物理学を勉強してますが、YouTubeにてMITの講義を見つけました。
Walter Lewinという教授の講義で、ビデオ教材として公開され多くの人の役に立っているとのことです。
YouTubeで8.01、8.02、8.03、のどれかで調べれば、それぞれ古典力学、電磁気学、振動波動のレクチャーが出てきます。
MITに限らず、世界の有名大学ではYouTubeで講義のライブ映像をフルで公開しているところがあって、見ていて非常に面白いです。日本の大学もやればいいのに。見せられない代物だからやらんのかな。
英語で公開されているものばかりで、英語のリスニングの練習にもなり、Goodです。
言語は違っても、やっていることはよく分かります。
古典力学の講義の中で、力学的エネルギー保存の法則を実証する実験がありますが、(下に貼ってます)このように、体を張った実験などで非常に分かりやすく物理の概念を示してます。
興味のある人はぜひご覧あれ。
ところで、長らく構想していたカモパチ君による脚本のアップが近日中に行われるようです。
ご紹介が遅れましたが、本ブログにはわたくしω以外にもω2号、ω3号が存在(笑)し、記事を更新するのを手伝ってくれています。このうちの一人が通称廃人カモパチ君です。
将来は副業にせよ本業にせよ、脚本関係の仕事をしたいようで、本ブログを実験場として提供することになりました。
カテゴリーに「カモパチ」とありますので、とりあえずそこからご覧いただける形にし、将来的にはコーナーをきちんと分類して作成する予定です。
記事はωの更新頻度とは無関係にアップされますので、ぜひ脚本家の卵の成り行きを見守ってあげましょう。
では、また。
Walter Lewinという教授の講義で、ビデオ教材として公開され多くの人の役に立っているとのことです。
YouTubeで8.01、8.02、8.03、のどれかで調べれば、それぞれ古典力学、電磁気学、振動波動のレクチャーが出てきます。
MITに限らず、世界の有名大学ではYouTubeで講義のライブ映像をフルで公開しているところがあって、見ていて非常に面白いです。日本の大学もやればいいのに。
英語で公開されているものばかりで、英語のリスニングの練習にもなり、Goodです。
言語は違っても、やっていることはよく分かります。
古典力学の講義の中で、力学的エネルギー保存の法則を実証する実験がありますが、(下に貼ってます)このように、体を張った実験などで非常に分かりやすく物理の概念を示してます。
興味のある人はぜひご覧あれ。
ところで、長らく構想していたカモパチ君による脚本のアップが近日中に行われるようです。
ご紹介が遅れましたが、本ブログにはわたくしω以外にもω2号、ω3号が存在(笑)し、記事を更新するのを手伝ってくれています。このうちの一人が通称
将来は副業にせよ本業にせよ、脚本関係の仕事をしたいようで、本ブログを実験場として提供することになりました。
カテゴリーに「カモパチ」とありますので、とりあえずそこからご覧いただける形にし、将来的にはコーナーをきちんと分類して作成する予定です。
記事はωの更新頻度とは無関係にアップされますので、ぜひ脚本家の卵の成り行きを見守ってあげましょう。
では、また。
赤い部屋
どうもωっす
最近はちょっと固い話ばかりだったので、今日は軽い感じでいきたいと思います
えっ、だったら怖い話すんなよって
そこはスルーの方向でよろしくウイッシュ
で、今日の怖い話は友人がら聞いたなかで怖かったものなのだが、知っている人もいるかもしれないので、知っている人も知らなかったことにして聞いてね
ある夜、郊外で流していたタクシーの運転手は全身を白で統一した髪の長い女の人が手を挙げてるのをみて、その女性を乗せる。そして、女性の言ったとおりの場所に女性をおろした。そして、次の夜、また郊外で流していたタクシーの運転手はまた同じ場所でその女性を発見し、また乗せる。これが何度も続いて、タクシーの運転手もどんどん彼女のことが気になり始め、とうとう次彼女を乗せたらあとをつけることを決意した。
そして、その夜、いつもどおり彼女を送り、そして彼女のあとをつけ、彼女はマンションの部屋に入るとこまで、運転手はついていった。すると、運転手はドアの鍵穴から部屋をのぞけることに気づいた。そして鍵穴のなかをのぞくと部屋がすべて真っ赤で赤以外何も見えなかった。怖くなった運転手は慌てて逃げ出した。
その次の夜、またいつもどおり彼女は同じ場所にいて、また運転手は彼女をタクシーに乗せた。運転手は昨日の恐怖を思い出しながらおそるおそるバックミラー越しで彼女の顔を見た。すると彼女の目が昨日の部屋の色のように真っ赤だった。そう昨日鍵穴から見たのは彼女の部屋ではなく彼女の目だったのだ。
以上、これが俺が聞いた赤い部屋の話っす。夏も近いのでこれからもまた怖い話を書いていくのでよろしくウイッシュ
あと、誰か怖い話を知っていたら、ωに教えてね
最近はちょっと固い話ばかりだったので、今日は軽い感じでいきたいと思います
えっ、だったら怖い話すんなよって
そこはスルーの方向でよろしくウイッシュ
で、今日の怖い話は友人がら聞いたなかで怖かったものなのだが、知っている人もいるかもしれないので、知っている人も知らなかったことにして聞いてね
ある夜、郊外で流していたタクシーの運転手は全身を白で統一した髪の長い女の人が手を挙げてるのをみて、その女性を乗せる。そして、女性の言ったとおりの場所に女性をおろした。そして、次の夜、また郊外で流していたタクシーの運転手はまた同じ場所でその女性を発見し、また乗せる。これが何度も続いて、タクシーの運転手もどんどん彼女のことが気になり始め、とうとう次彼女を乗せたらあとをつけることを決意した。
そして、その夜、いつもどおり彼女を送り、そして彼女のあとをつけ、彼女はマンションの部屋に入るとこまで、運転手はついていった。すると、運転手はドアの鍵穴から部屋をのぞけることに気づいた。そして鍵穴のなかをのぞくと部屋がすべて真っ赤で赤以外何も見えなかった。怖くなった運転手は慌てて逃げ出した。
その次の夜、またいつもどおり彼女は同じ場所にいて、また運転手は彼女をタクシーに乗せた。運転手は昨日の恐怖を思い出しながらおそるおそるバックミラー越しで彼女の顔を見た。すると彼女の目が昨日の部屋の色のように真っ赤だった。そう昨日鍵穴から見たのは彼女の部屋ではなく彼女の目だったのだ。
以上、これが俺が聞いた赤い部屋の話っす。夏も近いのでこれからもまた怖い話を書いていくのでよろしくウイッシュ
あと、誰か怖い話を知っていたら、ωに教えてね
第756回「人を叱ることが出来ますか?」
こんにちは!トラックバックテーマ担当の水谷です!
今日のテーマは「人を叱ることが出来ますか?」です。
人を叱ったり、諭したりするのって難しいですよね。
怒るのではなく・・・叱ることが出来るようになりたいと思います。
水谷には、まだ、子どもがいませんが
子どもを育てたりすると、叱ることが出来ないといけませんよね。
気分次第で怒ったりするのではなく
愛を持って叱る・・・こ...
第756回「人を叱ることが出来ますか?」
教えることの難しさと楽しさ
土曜日は一日中お仕事。
2000アクセス
いよいよ2000アクセスの大台を突破しました。
ちなみに日本ブログ村理系大学生ランキングは4位で推移。
とにかく面白い記事を書けるようにして行こうと思います。
FXのお話ですが、カテゴリーにトレードとは別に枠を作りましたので、数回に分けて
①本の紹介(初回)
②各通貨について
③取引の用語
④スワップ金利
・・・・
という感じで進めようと思います。
これからしばらく忙しいので記事が更新できないのですが、それでも7月中には書こうと思います。
興味のある方は、カテゴリーから御覧になってください。
あーしばらく経済の話題ばかりになりそうな予感・・・
ちなみに日本ブログ村理系大学生ランキングは4位で推移。
とにかく面白い記事を書けるようにして行こうと思います。
FXのお話ですが、カテゴリーにトレードとは別に枠を作りましたので、数回に分けて
①本の紹介(初回)
②各通貨について
③取引の用語
④スワップ金利
・・・・
という感じで進めようと思います。
これからしばらく忙しいので記事が更新できないのですが、それでも7月中には書こうと思います。
興味のある方は、カテゴリーから御覧になってください。
あーしばらく経済の話題ばかりになりそうな予感・・・
ニュージーランドドル
今日は大学も仕事も休み。
光のある世界は遠い
なかなか遊べなくてネタ不足ですが、(カモパチ文学コーナー本格スタートまでの)せめてものつなぎとして、今日は大好きな曲 if アポロ を紹介しまーす。
動画だけでホンっと済みません・・・・・
動画だけでホンっと済みません・・・・・
COMING SOON!
さて、いつも本ブログにご協力いただいているカモパチ様が、近日中に小説などを連載する予定です。
出来れば専用のコーナーを設けたいところ。
まだ詳しい内容は明らかではありませんが、乞うご期待。
出来れば専用のコーナーを設けたいところ。
まだ詳しい内容は明らかではありませんが、乞うご期待。
麻生内閣支持率急落
鳩山法務大臣の事実上の更迭を受けて、報道各社の世論調査では内閣支持率が急落しているとのこと。
↓読売新聞より

各報道の情報を総合すると、麻生内閣の支持率は、民主党の小沢代表が辞任して以来一時期盛り返していたが、ここへ来て急落している。
原因は鳩山法務大臣の事実上の更迭とされる。
多くの大手メディアが一斉にこの件を報道している。
マスコミの報道はいつも”一斉”だ。新聞もテレビも。
過熱した報道は、時に一部の事実を異常なまでにクローズアップしてしまう気がする。
世界には他にもいろんな出来事があるはずなのに、マスコミの報道からはそれが伝わらない。
大本営発表があるわけじゃないのに、戦前と何にも変わらないような・・・
どうしてもっと多様なニュース番組が作成できないんだろうか。
ま、そういう役割はネットに、ということか…
↓読売新聞より

各報道の情報を総合すると、麻生内閣の支持率は、民主党の小沢代表が辞任して以来一時期盛り返していたが、ここへ来て急落している。
原因は鳩山法務大臣の事実上の更迭とされる。
多くの大手メディアが一斉にこの件を報道している。
マスコミの報道はいつも”一斉”だ。新聞もテレビも。
過熱した報道は、時に一部の事実を異常なまでにクローズアップしてしまう気がする。
世界には他にもいろんな出来事があるはずなのに、マスコミの報道からはそれが伝わらない。
大本営発表があるわけじゃないのに、戦前と何にも変わらないような・・・
どうしてもっと多様なニュース番組が作成できないんだろうか。
ま、そういう役割はネットに、ということか…
日本ブログ村理系大学生ランキング
日本ブログ村理系大学生ランキングでなんと3位になりました。(6/14 2:00 現在)
直接ブログをご紹介した知り合いの方を始め、いろんな人が見てくれているようです。
なんかくだらない備忘録に過ぎないのに、恐縮です。
とりあえず、記事を充実できるように頑張って行こうと思います。
ちなみに、「理系ω」でぐぐると、上位数件は本ブログ関係でした。
でも、「理系」だけでは上位にヒットしません。
「サイトは、グーグルの上位に乗らないと、世界に存在しないのと同じ。」と言われます。
(いわゆるグーグル八分)
したがって、今後の長期的目標は、「理系」でググって上の方に表示されるようになることですかね…
それにしても、「理系ω」でググると、なんだか理系の厳しい現状に関するサイトばかりヒットします。
仕事などで文系の人と接する機会も多い中、その人たちの能力特性と自分の能力特性を比較しても、ωはどうしても理系なんだなーと思います。
一時期は文系に憧れ、進路変更を考えたこともあります。
しかし、ここまで来たらやはり理系で行くべき、行くしかないと思います。
思うんだがしかし―
上の動画↑では、理系の窮状を特集してます。参考までに。。。
一代前の東大総長の小宮山先生がまだ教授だったころの様子ですね。(今は濱田総長)
小宮山総長は「アクションプラン」なる改革案を提示し、いろいろ精力的に活動をされた方です。
もう一歩でノーベル賞というとこまで行った(本人談)そうで・・・
「理系ω」でググったらこの動画が上位にヒットしました。
古いですが、現状はこの時代から何も変わっていません。
動画の中に、日本は今までお得意だった応用技術すらもやばいよ、という話が出てきますが、この動画の時代から今に至るまで、本当に理系全体の傾向としてはやばくなる一方なんですね。
もちろん良いこともたくさんあるでしょうが、不利な環境に変わりはないです。
少なくとも、楽観できる状況じゃねー
日本はすぐれた技術による加工貿易で成り立ってきたはずですが、いろんな意味で今重大な岐路に立っている予感・・・
この日本は沈みゆくタイタニックではないことを祈りますが、自分より人生の長い人で理系の明るい見通しを語ってくれる人がいないことがまた、イタイ。
とりあえず、景気回復の兆しが見えてきたのは良いことですがね・・・
一つ言えることは、とにかく理系に国や企業などがもっと投資をすべきだということでしょう。
上位国立大さえも予算減らされてるし・・・
もっと教育や研究開発を大事にしないと・・・
いずれにせよ、これか社会に出る学生、とりわけ理系学生を取り巻く環境は厳しい。
現状を内から変えていきたい。そのためには、まず自分の出来ることから。目の前の仕事から、理系の存在価値を人に認めてもらうこと。
そんな事を思う今日この頃です。
さあ、今週も頑張るぞー
直接ブログをご紹介した知り合いの方を始め、いろんな人が見てくれているようです。
なんかくだらない備忘録に過ぎないのに、恐縮です。
とりあえず、記事を充実できるように頑張って行こうと思います。
ちなみに、「理系ω」でぐぐると、上位数件は本ブログ関係でした。
でも、「理系」だけでは上位にヒットしません。
「サイトは、グーグルの上位に乗らないと、世界に存在しないのと同じ。」と言われます。
(いわゆるグーグル八分)
したがって、今後の長期的目標は、「理系」でググって上の方に表示されるようになることですかね…
それにしても、「理系ω」でググると、なんだか理系の厳しい現状に関するサイトばかりヒットします。
仕事などで文系の人と接する機会も多い中、その人たちの能力特性と自分の能力特性を比較しても、ωはどうしても理系なんだなーと思います。
一時期は文系に憧れ、進路変更を考えたこともあります。
しかし、ここまで来たらやはり理系で行くべき、行くしかないと思います。
思うんだがしかし―
上の動画↑では、理系の窮状を特集してます。参考までに。。。
一代前の東大総長の小宮山先生がまだ教授だったころの様子ですね。(今は濱田総長)
小宮山総長は「アクションプラン」なる改革案を提示し、いろいろ精力的に活動をされた方です。
もう一歩でノーベル賞というとこまで行った(本人談)そうで・・・
「理系ω」でググったらこの動画が上位にヒットしました。
古いですが、現状はこの時代から何も変わっていません。
動画の中に、日本は今までお得意だった応用技術すらもやばいよ、という話が出てきますが、この動画の時代から今に至るまで、本当に理系全体の傾向としてはやばくなる一方なんですね。
もちろん良いこともたくさんあるでしょうが、不利な環境に変わりはないです。
少なくとも、楽観できる状況じゃねー
日本はすぐれた技術による加工貿易で成り立ってきたはずですが、いろんな意味で今重大な岐路に立っている予感・・・
この日本は沈みゆくタイタニックではないことを祈りますが、自分より人生の長い人で理系の明るい見通しを語ってくれる人がいないことがまた、イタイ。
とりあえず、景気回復の兆しが見えてきたのは良いことですがね・・・
一つ言えることは、とにかく理系に国や企業などがもっと投資をすべきだということでしょう。
上位国立大さえも予算減らされてるし・・・
もっと教育や研究開発を大事にしないと・・・
いずれにせよ、これか社会に出る学生、とりわけ理系学生を取り巻く環境は厳しい。
現状を内から変えていきたい。そのためには、まず自分の出来ることから。目の前の仕事から、理系の存在価値を人に認めてもらうこと。
そんな事を思う今日この頃です。
さあ、今週も頑張るぞー
規則正しい生活をしましょう
昨日は友達と勉強してました。

学校や家でやる気が起きないので、喫茶店へGO!
そのあとは仕事で、相当疲れました。
その夜には先輩の家でハンターハンターを見てました。
ここでたくさん見れるようで・・・
先輩いわく、ωは「具現化系」だそうで・・・
「ω君、クラピカになりたいんでしょ?」
といわれ、思わずうなずく(´▽`;)
そして今日。
目覚ましを見るとやばい時間に、、、、、
オワター\(^o^)/
廃人カモパチ(いつも記事ネタをくれるネ申様)ならぬ、廃人ωの誕生です。
│ もう、いろんな患者見てきたけど、 │
\ωさん多分もうだめっすよ。 /
 ̄ ̄ ̄ ̄∨  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::: ∧_∧
ロ__ ( ・∀・ )
__/┌(\Ω/)
||/||..|_└ヽ_トヽ
─|| ┸.。__]|__)_)
∧ ∧
( ) ・・・・・・・・・・・・・・
( ⊃
( _ノ
━━━━ ヽ ←ω
...┃┃ ││
ガチで生活こわれてます\(^o^)/

学校や家でやる気が起きないので、喫茶店へGO!
そのあとは仕事で、相当疲れました。
その夜には先輩の家でハンターハンターを見てました。
ここでたくさん見れるようで・・・
先輩いわく、ωは「具現化系」だそうで・・・
といわれ、思わずうなずく(´▽`;)
そして今日。
目覚ましを見るとやばい時間に、、、、、
オワター\(^o^)/
廃人カモパチ(いつも記事ネタをくれるネ申様)ならぬ、廃人ωの誕生です。
│ もう、いろんな患者見てきたけど、 │
\ωさん多分もうだめっすよ。 /
 ̄ ̄ ̄ ̄∨  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::: ∧_∧
ロ__ ( ・∀・ )
__/┌(\Ω/)
||/||..|_└ヽ_トヽ
─|| ┸.。__]|__)_)
∧ ∧
( ) ・・・・・・・・・・・・・・
( ⊃
( _ノ
━━━━ ヽ ←ω
...┃┃ ││
ガチで生活こわれてます\(^o^)/
若きと老いと~白い巨塔~
変なタイトルとお思いでしょう。
白い巨塔という小説があります。
大学病院内の権力闘争が描写されています。
今日はうちの大学でもそういう教授間の確執があることを実感しました。
そう言うものがあるとは想像してましたが…実際見るとね・・・
というのも、大学内専用のweb掲示板上でとあるN教授とY教授が言い争いをしてるんですね。
仕事から家に帰って情報を見ようとしたら言い争いが出ていて、数分もしないうちに消去されました。
口論の内容は成績評価を巡ってのもので、見ていてなんだか不快になりました。
ネット上でのそういったやり取りは、無関係の不特定多数(この場合学内の一部の人間しか見れないが)を極めて不快にさせるもので、大学教授同士がやることではないでしょう。
とまあ、大学内も大変だなーと。
世の中なんだかんだ一番めんどくさいのは結局人間関係だなーなんて思いました。
白い巨塔という小説があります。
大学病院内の権力闘争が描写されています。
今日はうちの大学でもそういう教授間の確執があることを実感しました。
そう言うものがあるとは想像してましたが…実際見るとね・・・
というのも、大学内専用のweb掲示板上でとあるN教授とY教授が言い争いをしてるんですね。
仕事から家に帰って情報を見ようとしたら言い争いが出ていて、数分もしないうちに消去されました。
口論の内容は成績評価を巡ってのもので、見ていてなんだか不快になりました。
ネット上でのそういったやり取りは、無関係の不特定多数(この場合学内の一部の人間しか見れないが)を極めて不快にさせるもので、大学教授同士がやることではないでしょう。
とまあ、大学内も大変だなーと。
世の中なんだかんだ一番めんどくさいのは結局人間関係だなーなんて思いました。